中央経済振興事業協同組合
弊組合は20年以上、技術又は知識を開発途上地域等へ移転及び当該地域の経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的として外国人技能実習生の受入れ事業に携わり、組合員である企業様の国際交流・国際貢献をサポートしています。
弊組合は、国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人材の受け入れを目的として特定技能制度の創設と共に、特定技能外国人の受け入れ事業に参入し、深刻な人手不足の解消、企業様の更なる成長を支援しています。
※育成就労制度の施行に伴って発展的に解消される予定
組合にて合格者の技能実習計画認定、在留認定、入国査証(VISA)等の各種申請・出頭等上記申請手続き期間中、合格者は基礎日本語講習の受講
2018年に可決・成立され、2019年4月に導入されました。人手不足が深刻とされる特定産業分野において外国人労働者を受け入れるための在留資格です。
1号は通算5年、2号は更新回数の上限なし(最大3年ごとの期間更新)
外国人と企業は特定技能雇用契約、企業と支援機関は支援委託契約の締結・国内の外国人は前職の退職→活動機関変更→支援計画策定→引っ越し→入社・国外の外国人は支援計画策定→在留資格申請→入国→送迎→入社
育成就労